受注会反物
【日時】
9月15日(月・祝)12:00~18:00
9月16日(火曜日)11:00~17:00
【場所】
SAS原宿クリエイティブスペース
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-56-3 B1
JR原宿駅・徒歩5分
北参道駅・徒歩7分
- シュッケニ(91cm)
¥34,000
※型の細かな修正・変更はいたしかねます
※価格は量産と同価格です、先払い決済となります。
※中には反物の長さ都合でケニ羽織六ツ釦のおつくりが叶わない反物もございます
【お手入れ方法】
絹織物でございます、濡れた状態では摩擦に弱いため洗濯機でのお洗濯はお控えください、状態を綺麗に長く保つためにも手洗いでの手入れ、もしくはドライクリーニングがおすすめです。※お湯、ぬるま湯でのお手入れ厳禁
・手洗いをする場合は、中性洗剤(対象繊維に「絹」とかかれた洗濯洗剤)を薄めた水にしずめ、ゆっくり押し洗い
・少し置いた後軽く水気をとり(バスタオルに挟んで水気をとると尚良いです)
・ネットに入れ1分ほど脱水の後、室内日陰干しをお願いいたします。
・洗って乾いた直後少しゴワつきが気になりましたら当て布をして、アイロンで(スチーム可能)で綺麗にお整えください、手触りや艶が戻ります。
※*※お願い※*※ご購入の前に商品ページを最後までお読みください。
⁑着物はシミや汚れ破れなどがつきもう着物としては着ることが難しくなったものや、ヴィンテージ、現代着物まで幅広く使用しておりますのでなるべくシミ汚れは逃がして仕立てております。が場合によっては少々アク、シミが付いてるものもございます。古いお着物の時代と時間の経過で現れるものですご理解のほどよろしくお願いもうしあげます。また正絹、化繊共に「防縮加工」をほどこしておりますのでご自宅でのお手入れが可能ですが、同じ色味、艶状態を長く保たせるにはドライクリーニングがおすすめです。
⁑【古着のお着物特有の香り、樟脳の香りの特徴お手入れ方法】
keniamariliaでは全てのお着物を解き、しっかり水洗い、防縮加工を経て製品になりまのでほとんど特有の香りが残らないように手を施しておりますが、年代や管理の状況また特に縮緬のお着物などはまだ少々香りが残るものがございます。香りは、着用して空気にふれさせたり、日光にあたったり、また洗いを繰り生活を返しているうちにだいぶ香りが弱くなり、少しずつ抜けてまいります。あまりにも香りが気になる場合はお手数ですが是非keniamariliaまでご相談ください。
※原則として、不良による返品・交換は致しかねます
ただし、弊社都合により納品ができない場合は全額返金とさせていただきます。
⁑掲載している商品の色味は、できる限り実物に近い色味を表現するよう努めていますが、お使いのパソコン画面や携帯電話などご覧になられる環境により、色味が異なる場合がございます。予めご了承ください。